今からでも、はじめられますか? |
---|
何歳からでも遅くありません♩大丈夫です! |
ピアノを持っていないのですが・・・ |
ピアノを持っていないからといって初められないわけではありません。 もちろんあった方が良いのですが、キーボードからはじまって様子を見ながら電子ピアノを購入する方など色々な方がいます。 本人が楽しんで続けることが大事と考えてます。 |
振替レッスンは可能ですか? |
基本的には振替日の予定が お互いに合えば、可能ですのでご相談下さい。 |
親がピアノや(楽器等)未経験なのですが大丈夫ですか? |
全く問題ないです!(^ ^) 頑張ってるね〜!この曲すてきだね!もう1回弾いてみて〜!などと お子様のピアノの1番のファンになってくれれば子どももやる気Upに繋がると思います。 |
▼
▼
その他、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい♩
初めまして♩
5歳から従姉妹の影響で、当時はなんとなくピアノを習い初めたのをきっかけに
気が付けばピアノという存在が大切になりずーっと今にいたるまでピアノは私の側にいます(^^)
初めに習ったピアノの先生が大好きでした!!
それが私がずっとピアノを続けてこれた要因の大きな1つだと思っています。継続は力なりで、
音楽大学を卒業後、音楽教室へ就職し15年程たくさんの生徒さんと関わらせて頂きました♩
その経験を活かして
私の大好きな先生のように今度は私がそういう存在になりたい!!という気持ちのもと、
わかりやすい指導の研究や生徒さんとのコミニュケーションを大事にしています。